チベット旅行観光情報&おすすめ観光スポット・チベット現地ツアーオンライン予約!
◆ チベット基本情報
チベット自治区(チベットじちく)は、中国の西南部に位置し、世界の屋根とも称されるヒマラヤ山脈に囲まれた高地にあります。面積は約122万平方キロメートルで、中国全土の約1/8を占める広大な地域です。標高は平均で4,000mを超え、首都ラサは約3,650mに位置します。民族の大多数はチベット族で、宗教はチベット仏教が中心です。言語はチベット語が主に使用され、中国語(漢語)も公用語です。
◆ チベットの歴史
チベットは長い独自の歴史を持ち、7世紀のソンツェン・ガンポ王の時代に吐蕃王国を築きました。以後、仏教文化が発展し、僧院制度とラマ教(チベット仏教)が根付いていきます。13世紀には元朝に服属し、以後は中国王朝との関係が続く中で独立的な存在を維持していましたが、1951年に中華人民共和国の一部として統合され、1965年にチベット自治区が成立しました。1959年にはラマ教の最高指導者ダライ・ラマ14世が亡命し、チベット問題として国際的な注目を集め続けています。
◆ チベットの自然
チベットは雄大な自然に囲まれています。ヒマラヤ山脈をはじめ、カイラス山、ナムツォ湖、ヤルンツァンポ川など、神秘的かつ壮大な風景が広がっています。氷河、草原、乾燥地帯が織りなす景観はまさに圧巻。標高5,000m級の山々が連なり、天空に最も近い場所として、スピリチュアルな魅力をも感じさせます。特に標高4,718mに位置するナムツォ湖(天湖)は、世界でも有数の高地湖として人気です。
◆ チベットの美食
チベット料理は、高地の厳しい環境に適したシンプルかつ栄養価の高い食文化です。主な食材はバター、ヤク肉、大麦粉、乳製品、ジャガイモなど。代表的な料理は以下の通りです:
-
ツァンパ:大麦粉をバター茶で練って食べる主食
-
モモ:チベット風餃子。ヤク肉や野菜を包み、蒸したもの
-
バター茶(ポチャ):塩とバターを入れた濃厚なお茶。高地での体力回復に効果的
-
ヤク肉の煮込み:高たんぱくで脂肪の少ないヤク肉をスパイスと煮込んだ料理
◆ チベットの主な観光名所
-
ポタラ宮(ラサ)
世界遺産にも登録されている、ダライ・ラマの冬の宮殿。壮麗な白壁と赤い建物が特徴。 -
ジョカン寺(大昭寺)
ラサ市内にあるチベット仏教の聖地。巡礼者が絶えず訪れる中心的存在。 -
ナムツォ湖
天空の湖とも称される青く澄んだ湖。信仰の対象でもあり、神秘的な雰囲気。 -
エベレスト・ベースキャンプ(珠峰大本営)
世界最高峰・エベレストの中国側ベースキャンプ。標高5,200m。 -
カイラス山
チベット仏教、ヒンドゥー教、ボン教の聖山。巡礼路(カイラス・コラ)が有名。 -
シガツェ(リカゼ)
チベット第2の都市で、タシルンポ寺などの歴史ある寺院がある。
◆ 高山病への注意点
チベットを訪れる際に最も注意すべきは**高山病(高地症)**です。以下の対策を心がけましょう:
-
ゆっくりと高度順応する(到着後は安静に)
-
水分をこまめに取る
-
禁酒・禁煙を心がける
-
体調が悪化した場合はすぐに下山または酸素吸入を
-
高度順応薬(ダイアモックスなど)を事前に医師と相談
特にラサに空路で到着した場合は急激な高度変化となるため、初日は無理な行動を避けましょう!
チベット旅行人気観光スポット・現地オプショナルツアー・アクティビティ体験ご予約👈
★チベットで人気の体験・ツアー・観光・ガイドツアー👈